月が赤い~不吉な前兆なの?

天体の基礎知識

こんにちは、十和田櫂です。今日は2020年9月2日満月ですので、月にちなんだお話をお届けしたいと思います。

月の色。

赤い月、オレンジ色の月、ご覧になったことあると思います。美しくも妖しい色ですよね。何か不吉なことの前兆なのでしょうか!?この記事では月の色のメカニズムをご紹介します。

赤い月をみたら何かがおこる??

色が変わる!?メカニズム

干渉色

虹をご覧になったことがあると思います。これは光の屈折により見える干渉色というものです。

東十条くん
東十条くん

いきなりボキャブラリーが難しいよ、十和田くん

十和田くん
十和田くん

難しいことは抜きにして干渉色は基本5色で覚えようかな

はい。光の屈折によってみえる色は、白、黄色、赤、青、緑、の5色です。干渉する物質にどれだけ長い時間、光が存在するかによって色が変わります。短い時間から白。長くなるにつれて黄色、赤、青、緑、と変わっていきます。そして緑の次は・・・白に戻るんです。不思議ですね!

 

月の色もこの干渉色の原理で実はさまざまな色が出ているのですが、大気を通る過程で人の目に見える色、見えない色が出てきます。波長という言い方をしますが、具体的には青は人の目に届きにくく、赤は波長が長いので人のめに届く色というわけです。

不吉なことの前触れはありませんでした!

月が赤くなるタイミング

東十条くん
東十条くん

なるほど!じゃあ、いつ月が赤くみえるのかな?

月が地平線に近い場所にある

大気の干渉をうける時間が長いほど人の目に届く色が限られてきます。地平線の近くでは大気の水蒸気やチリの影響を受ける時間が長いので、赤い月の色となります。これは朝日や夕陽が赤いのと同じ現象です。

毎日の月のでる時間、沈む時間を調べてチェックしてみてはいかがでしょうか?

国立天文台にて発表されています↓↓

各地のこよみ (日の出入り、月の出入り、南中時、月齢) - 国立天文台暦計算室
都道府県庁所在地等の日の出・日の入り、月...

何らかの影響で水蒸気やちりが多くなっている

大規模な山火事や火山の噴火などで大気中にチリが多くなった場合、月が赤く見えます。これも先ほどのメカニズムのとおりですね。

1883年インドネシアのクラカトア火山の噴火や、1991年フィリピンのピナツボ火山の噴火の際に赤や、緑!?の月がみえたという報告があったそうです。

皆既月食~次はいつ?

月の光は、月が太陽に照らされた明かりです。月は自ら光ってはいません。皆既月食は地球が太陽と月の間に位置する現象です。太陽光はわずかながらでも地球の大気を通過し月に到達します。大気を通過する際に赤色の波長が月へ届くために皆既月食では月が赤くみえるのです。

最近では2018年1月31日、7月28日に皆既月食が日本でもみられました。

次は・・・2021年5月26日、2022年11月8日のようですよ!

Stella Navigator11(Astro Arts)にて作成

まとめ

いかがだったでしょうか?僕もついつい赤い月をみると何か不穏なことが起きるのではないか!?と思っていましたが、実は光の屈折と波長の問題だったんですね。地平線に近い時に赤い月をみれるチャンスが多いですね。月出の時間をチェックして赤い月を探しましょう!

  • 地平線に近い
  • 山火事や火山の噴火
  • 皆既月食

お月様の現象はまだまだたくさんあるので、いろいろ調べてまとめていきたいと思います。

ではまた、十和田櫂でした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました